11月3日、文化の日。あらためて、「文化」とは何ぞやと考えると、ちょっと答えに窮してしまうのは、私だけでしょうか・・・

文化の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。
1946年(昭和21年)に日本国憲法が公布された日であり、日本国憲法が平和と文化を重視していることから、1948年(昭和23年)に公布・施行された祝日法で「文化の日」と定められた。日本国憲法は、公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行されたため、5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっている。(出典:ウィキペディア)

あまりよくわかりませんね・・・・(笑)

しかし、我々の考える「文化」とは、その昔、やはり、シルクロードを経て西洋・中東・インド・中国・韓国を経て、やってきた文物や思想などを思い起こします。

地政学的に日本列島は東アジア圏の辺際に連なり、その東側は茫洋たる太平洋。
そこで、東漸する文化の波もその防波堤に遮られざる得なかった気がします。
結局日本国内においてその文化は波瀾と曲折を繰り返ししながら、独自の文化へと昇華していたのではないでしょうか・・・

折しも、3年半ぶりに日中韓3ケ国首脳会談が開かれました。
政治的な思惑は別として、経済連携や文化交流はスムーズに交流できればとは思います。

今は、地政学的な問題は太平洋を越えてTPPなど含めてグローバルな世界での展開になっています。
それぞれが独自の文化を開発し発信している時代です。
特に日本におけるアニメや和食、その他日本独自のものは世界的にも評価が高いといえます。
単に西からやってきたものを加工するだけではなく、そこに日本の思想をしっかりと、取り入れています。
まさしくメイドインジャパン、です。

昔の東漸防波堤の文化の吹き溜まりの地が、まさしく今は文化を創造し発信する拠点になっています。

日本の文化にもっと自信を持って、世界に発信したいものです。

株式会社ニューズさんの写真

Comments are closed.

Post Navigation