我々がお手伝いさせていただいているイベントは、おまつりの一種と言えますね。
本番日に向けて色々準備を重ねて、様々なセクションのスタッフと協力しあいながら、造り上げていきます。

昨日「お白石持行事」に参加してきました。
「伊勢神宮」の20年に1回の「大神嘗祭」いわゆる「式年遷宮」の中の行事のひとつです。20年に1度、宮処(御敷地)を改め、古例のままに御神殿や神宝をはじめ、一切を一新して大御神の新殿へのお遷り(遷御)を仰ぐのが、式年遷宮。
式年遷宮は、持統天皇の御代に初めてとり行なわれ、61回、1300年という世界でも例を見ない、かけがえのない歴史と伝統を有しているおまつりです。
(出典:第62回神宮式年遷宮パンフレット)

式年遷宮のおまつりは、なんと8年間にわたって30におよぶ祭典・行事が行なわれ今年平成25年には、クライマックス「遷御」の儀を迎えるそうです。

今回私が参加させて頂いたのは「お白石持行事」といって、地元の旧神領民や全国の一日神領民が「お白石」を曵き、完成した真新しい御正殿の御敷地に奉納します。前回は21万人が参加されたそうです。

1300年は極端ですが、是非「おまつり」は続けることに意味が有ると考えます。
昨今の予算ありきのイベントではなく、おまつりそのものを続ける意志を、「継承すべき意志」を参加者も持って、主催者とともに、守って行きたいものだと、深く考えます。
写真: おまつりは、続けることに意味がある。</p><br />
<p>我々がお手伝いさせていただいているイベントは、おまつりの一種と言えますね。<br /><br />
本番日に向けて色々準備を重ねて、様々なセクションのスタッフと協力しあいながら、造り上げていきます。</p><br />
<p>昨日「お白石持行事」に参加してきました。<br /><br />
「伊勢神宮」の20年に1回の「大神嘗祭」いわゆる「式年遷宮」の中の行事のひとつです。</p><br />
<p>20年に1度、宮処(御敷地)を改め、古例のままに御神殿や神宝をはじめ、一切を一新して大御神の新殿へのお遷り(遷御)を仰ぐのが、式年遷宮。<br /><br />
式年遷宮は、持統天皇の御代に初めてとり行なわれ、61回、1300年という世界でも例を見ない、かけがえのない歴史と伝統を有しているおまつりです。<br /><br />
(出典:第62回神宮式年遷宮パンフレット)</p><br />
<p>式年遷宮のおまつりは、なんと8年間にわたって30におよぶ祭典・行事が行なわれ今年平成25年には、クライマックス「遷御」の儀を迎えるそうです。</p><br />
<p>今回私が参加させて頂いたのは「お白石持行事」といって、地元の旧神領民や全国の一日神領民が「お白石」を曵き、完成した真新しい御正殿の御敷地に奉納します。前回は21万人が参加されたそうです。</p><br />
<p>1300年は極端ですが、是非「おまつり」は続けることに意味が有ると考えます。<br /><br />
昨今の予算ありきのイベントではなく、おまつりそのものを続ける意志を、「継承すべき意志」を参加者も持って、主催者とともに、守って行きたいものだと、深く考えます。

Comments are closed.

Post Navigation